広島市にいちばんちかい、森のくに森林公園は、自然に親しみながら家族みんなで楽しめるレクエーション施設です。

広島遊学の森 広島市森林公園

イベント情報

2021年度イベント

臨時開園日(終了)

臨時開園日

開催日

開催日

3月29日(水)

時間

時間

開園:9:00~16:30

(入園は16:00まで)

内容

内容

 

場所

場所

 

対象

対象

 

定員

定員

 

申込方法

申込方法

 

参加費

参加費

 

【中止】ピクニック・ウォーク(終了)

【中止】ピクニック・ウォーク

天候が思わしくないため、中止とさせていただきます。(3月24日追記)

 
自然の中で学び・遊ぶ ピクニック・ウォークを開催します。
概要や申込方法など、詳細はこちらをご覧ください。

開催日

開催日

3月26日(日) (雨天中止)

時間

時間

10:00~15:00

内容

内容

初春の自然の中で「学び」「遊ぶ」ピクニック・ウォーク!

場所

場所

受付:9:30~ 受付場所:広島県緑化センター芝生広場

対象

対象

一人で歩ける方ならどなたでも

ただし、小学生以下の方は保護者の方の同伴が必要です。

ファミリーやグループでの参加大歓迎

定員

定員

事前申込 先着50名程度

申込方法

申込方法

3月13日(月)までに申込書裏面に必要事項を記入して広島市森林公園にFAXまたは郵送で申し込んでください。

詳細はこちらをご覧ください。

 

広島市森林公園管理センター

〒732-0036 広島市東区福田町字藤ヶ丸10173番地

TEL:082-899-8241

FAX:082-899-8491

参加費

参加費

参加費無料

チャレンジラリー(終了)

チャレンジラリー

開催日

開催日

3月19日(日) (雨天中止)

時間

時間

10:00~14:00

内容

内容

園内で、いろいろな課題に挑戦しながらゴールを目指す。

場所

場所

受付:芝生広場 階段下

対象

対象

どなたでも

定員

定員

当日先着200人

申込方法

申込方法

当日、会場へお越しください。

参加費

参加費

無料

森の学校 ~森のふしぎを学び楽しもう!~ 第六回 (終了)

森の学校 ~森のふしぎを学び、楽しもう!~

森の学校

開催日

開催日

3月11日(土) 雨天決行

時間

時間

10:00~14:50 (受付 9:45~)

内容

内容

「第6回 森の恵みを育てよう!」
・ 森からの恵みについて学習/雑木林の手入れ 
・「森の恵み」/コナラの木にシイタケ菌を打つ体験をしてみよう

☆2022年度 森の学校 全プログラム

☆2022年度 森の学校 第6回チラシ

場所

場所

集合場所:管理センターロビー

対象

対象

小学生以上のお子様(保護者同伴可)

定員

定員

12組程度

申込方法

申込方法

メール(sinrin-park@midori-gr.com)、またはFAX(082-899-8491)でお申し込みください。
 お申し込みの際は、参加児童名(ふりがな/学年)と保護者名・住所・連絡先 をご記入願います。

締め切り日:2023年3月4日(土)
 ※おかげさまで定員に達しましたので、受付を終了いたします。(2月24日追記)。

参加費

参加費

無料 (※シイタケ菌を打った木は有料でお持ち帰りできます)

森のピザづくり(終了)

森のピザづくり

開催日

開催日

3月5日(日)

時間

時間

10:00~13:00

内容

内容

アウトドアクッキングに挑戦! ピザを手作りしてみよう

場所

場所

林業体験広場

対象

対象

小学生とその保護者

定員

定員

15組(応募者多数の場合は抽選)

申込方法

申込方法

往復はがきに、イベント名、参加者全員の住所、氏名、年齢(お子様は学年も)、電話番号を記入して当園宛に郵送してください。
締切:2月22日(水) (消印有効)
宛先:広島市森林公園
 〒732-0036 東区福田町字藤ヶ丸10173

参加費

参加費

無料、ただし強力粉・トッピングなどのピザ材料は各自持参


ひろしま遊学の森  広島市森林公園
〒732-0036 広島市東区福田町字藤ヶ丸10173番地 TEL:082-899-8241 FAX:082-899-8491
(C)2020 Hiroshima Forest Park
Top