新居浜市営住宅

TEL:0897-47-5218(定休日:土日祝)
【受付 8:30〜17:30(木曜のみ8:30〜18:30)】
時間外緊急電話:082-244-4824
FAX:0897-47-5217(24時間)

★市営住宅入居者募集のお知らせ★

 入居可能な市営住宅の入居者を次のとおり募集します。

 1.募集団地

 今回募集する市営住宅募集団地の位置と間取りについてはこちらをクリックしてください 。

 ※募集戸数は、照会中・修繕予定の部屋も含めておりますので、変動することがあります。

 ※対象欄が「単身」となっている部屋は、単身者の方のみ申込することができます。

 ※対象欄が「二世帯用」となっている団地は、二世帯の方のみ申込することができます。

 ※対象欄が「車椅子用」となっている団地は、車椅子の方のみ申込することができます。

 ※浴槽欄が「✖」となっている団地は、入居後に自己負担で浴槽を設置していただく団地になります。

 ※家賃は世帯所得等に応じて決定されます。

 ※申込者数が、募集戸数を超えた場合は、別途抽選会を開催します。(開催日等は後日文書で通知)

 

2.入居資格

①住宅に困窮していることが明らかな者であること。

②世帯向け住宅希望者は、同居しようとする親族がいること。

③市(町村)県民税等を滞納されていないこと。

④申込み世帯の所得の合計額から扶養親族等の控除額を差し引いた額を12で割った額が15万8千円以下であること。

 ただし、障がい者等がいる世帯、入居申込者が60歳以上で、かつ同居者のいずれもが60歳以上若しくは18歳未満の世帯、又は同居者に小学校就学時期に達する日までの者がいる世帯については、21万4千円以下であること。

⑤入居申込者(現に同居し、又は同居しようとする者を含む。)が暴力団員でないこと。

⑥市営住宅での居住が困難でないこと。

 ※単身向け住宅については60歳以上等の別途条件があります。

 ※令和2年4月1日から、連帯保証人の設定は不要となりましたが、代わりに緊急連絡人1名が必要となります。(単身で入居される方は緊急連絡人1名及び身元引受人1名が必要です。)

 

3.申込書等の配布・受付

①配布・受付の期間 令和7年2月3日(月)から配布

          令和7年2月10日(月)から令和7年2月25日(火)まで受付

②配布・受付の場所及び時間

場所 時間

新居浜市営住宅管理グループ

 8時30分から17時30分まで。ただし、木曜日のみ18時30分まで。

(土曜日及び日曜日については、2月15日(土)のみ配布・受付します。)

 ※申込用紙は、2月3日(月)から2月25日(火)の期間、当HPでもダウンロードできます。

 ※申込書類等の送付をご希望の方は、新居浜市営住宅管理グループに事前にご連絡ください。

 (その場合、110円切手を貼った長形3号サイズの返信用封筒が必要になります。)

③提出方法 新居浜市営住宅管理グループへの持参(郵送、ファックス、メール不可)。

 ※新居浜市役所では、建築住宅課で書類の配布のみ行っています。

 

 その他、詳細内容につきましては、以下の市営住宅入居者募集要領にてご確認ください。

  ⇒募集要領のダウンロードはこちら

 

4.提出書類

提出書類 入居者 同居者 備考 ダウンロード
①市営住宅入居申込書   PDF/87KB
②単身入居の入居資格認定のための申立書 単身者のみ PDF/90KB
③世帯全員の住民票 申込者との続柄必要
④戸籍謄本(全部事項証明書) 母子・父子又は単身者のみ
⑤所得証明書 R6.1.1時点で市外に住まわれていた方は、その市町村で取得
⑥市(町村)民税等の納税証明書  
⑦令和6年分 源泉徴収票  年金の方も必要
⑧雇用収入証明書又は給与明細直近3カ月分 R5.1.2以降に就職された方 PDF/15KB
⑨退職証明書又は退職日の分かる者 R5.1.1以降に退職された方 PDF/7KB 
⑩婚約誓約書兼婚約証明書 概ね3か月以内に結婚予定の方 PDF/17KB
⑪各種障害者手帳の写し  
確認及び誓約書 18歳以上の同居者は署名が必要 PDF/105KB 
その他市が指定する物  

※〇・・・必須、-・・・免除、△・・・世帯状況により添付 

※提出書類についての問合せは新居浜市営住宅管理グループまでお願いします。

5.問合せ先

 新居浜市営住宅管理グループ

 〒792-0025 新居浜市一宮町一丁目6番37号 横山ビル1階

 ☎0897-47-5218