反射板・遮熱・消防防災・省エネの【株式会社 吉谷】

株式会社 吉谷
〒690-0001 島根県松江市東朝日町233番地4
TEL:0852-23-2851 FAX:0852-23-2870
ヘッダー写真

消防設備保守点検

消火器■消火器

学校、旅館、営業所、デパート、その他の場所でもっとも多く見かける消防設備がこの消火器設備です。日ごろ何気なく置いてある消火器がいざと言うとき役にたたなければ意味がありません。
そこで我々は、保守点検の際、外観上問題はないか、また消火器を逆さにゆすってみて、中の粉末薬剤が良い状態に保たれているかを確認します。さらに設置本数の中から、規定本数以上の消火器を実際に開けてみる機能点検や、実際に消火器が使用できるかどうか確認する放射試験を行います。   


消火器

■自動火災報知設備

受信機、発信機・ベル・感知器などから構成されています。
その中でも、知らぬ間にお世話になっているのが、感知器です。煙や熱を自動的に感知して、受信機に知らせ、ベルなどで私達に火災を知らせてくれます。
この感知器が、いざという時に、ちゃんと働くかどうかを点検するのも我々の仕事です。



■避難器具

避難はしごや救助袋、緩降機などがあります。
中でも、あまり馴染みのない緩降機。基準以上の強度を持った金具に緩降機本体(国家検定品)を取り付け、リールを外に投下し、着用具を胴部に着用して降下します。危険や恐怖を伴いますので普段から消防訓練などで、専門家による指導を受けることが大切です。

我々は点検時に金具の取り付け部に十分の強度があるか、開口部(窓など)に障害物がないか、降下部分に突出物がないか等をチェックします。また、緩降機本体の格納状況、ロープの状態、長さなどを入念に調べます。
火災から皆さんを守る避難器具が有効に使用できるよう、吉谷スタッフは汗を拭きながら避難器具の点検をしています。



■誘導灯

逃げる人のマークはデパートやスーパーなどで普段からよく見かけるマークです。実は、誘導灯と呼ばれる歴とした避難設備なのです。いざという時にはここを目指せば避難口にたどり着けるはず。
この誘導灯も電球が切れていたり、表示が汚れて見えにくくなっていては役に立ちません。
そこで我々は、次の点検時まで蛍光管が保つかどうか、停電時に使うバッテリーが正常に働いているか等を調べます。電球が切れていたり、ちらついている時は球交換します。また、クモの巣やほこりなどを落として表示板をきれいに清掃します。
また、避難経路や避難口が有効に使えるかを調べます。例えば出口扉の開放に障害になるものがないか?扉枠が腐食などで開きにくくなっていないか?等を調べます。さらに、大事な誘導灯が物の陰などに隠れて見えなくならないように注意します。

取扱商品一覧

ページトップへ